5月13日(金)、生徒総会に向けて、一人ひとりの意見を生徒会活動に反映していくために学級討議を行いました。よりよい学校づくりをめざして、各委員会の取組や活動計画について質問や提案を出し合うなど、積極的に内容の検討を行いました。
新学期が始まってから一ヶ月が過ぎ、ゴールデンウィークも終わりました。生活リズムを整えて、元気に毎日を過ごしましょう。
今日は令和3年度の修了日です。1年間お世話になった教室を、感謝を込めて掃除しています。(写真左)右の写真は修了式において、修了証を授与している様子です。この1年を振り返り、新しい学年で新しい自分を見つけてほしいと願っています。保護者の皆様、地域の皆様、関係各所の皆様、1年間本校を温かく見守っていただき、誠にありがとうございました。来年度も引き続き、よろしくお願い申しあげます。
3月22日の放課後、笠縫学区と山田学区の民生委員児童委員連絡協議会の方と本校の生徒会との懇談会を開催しました。地域の方々に松原中学校で取り組んでいることを知ってもらい、意見交流を行いました。地域の方からは「こんな中学生になってほしい」などの意見が出され、それに応じるように中学生が自分たちの考えを述べていました。これをきっかけに、地域課題解決学習につなげ、地域での学習活動を行っていけるといいなあと思います。